学校ブログ 日々更新中!

6年生が学校田の種まきをしました。

5・6年生は田植えに必要なお米の苗を育てていきます。

やり方は、学校田協力隊の皆様や農協の方に教えていただきながら進めました。

苗箱に種籾をまいて、ハウスで育てていきます。

立派な苗が育つように心を込めました。5月20日ずぎに田植えを行う予定です。

RSS2.0
5・6年生は田植えに必要なお米の苗を育てていきます。 やり方は、学校田協力隊の皆様や農協の方に教えていただきながら進めました。 苗箱に種籾をまいて、ハウスで育てていきます。 立派な苗が育つように心を込めました。5月20日ずぎに田植えを行う予定です。
今日はよく晴れました。 1・2年生は野中桜を見学に行きました。 朝寒い日が続いていたのでどうかなと思いましたが、一挙に花が咲いたようです。 極楽寺の野中桜は国指定の天然記念物で、花が5cmに達する程の大きさです。 じっくり見て、例年のように学級写真を撮りました。 満開まではあと少し! 近くに素晴らしいところがある上川小学校です!
今年の運動会の応援団を務める5・6年生が集まり、 応援団の計画を立てました。 赤・白2人の応援団長を中心にこれから頑張っていきます!!  
昨日、今年度のなかよし班の顔合わせを行いました。 これから、清掃や遊び、行事などで一緒に協力して活動していきます。 1年生にとっては、すべて初めてのことです。また2年生以上は1年生に教えようと意欲満々です! いろいろなことをこの班で行っていきます!
昨日は、天気が心配されましたが、交通安全教室が行われました。 町の警察署の方、交通指導員の方、保護者ボランティアの方にご協力いただきました。 子どもたちは、上川小学校の周りの公道を走ったり歩いたりすることで、自転車の交通ルールはもちろん徒歩の交通ルールも改めて学びました。 赤信号は「止まれ!」 青信号は「周りを確認して進む」 黄色信号は「止まれ!」(横断歩道に進入している場合は進む)を実践していきます。