学校ブログ 日々更新中!

大好評!!

11月22日(金)にカラオさんで5.6年生が米販売をしました。

4月から育ててきた米を1kgずつ袋に入れて販売しました。

当日は開始前に行列ができるほどの盛況ぶりで、どんどん売れていきました。

また、子どもたちも声をからすほどに呼び込みをしたり、接客をしたりして

一生懸命頑張る姿を町内の皆さんに見せることができました。

子どもたちの充実した表情からがんばってきた達成感を感じることができました。

 

ありがとうございました。

4月から子どもたちに外国語を教えてくれたALTの先生の授業が昨日で最後でした。

子どもたちにとって親しみやすい先生で、たくさんのことを教えてくださいました。

お別れ会では、代表児童のあいさつと先生からのあいさつがありました。

みんな最後まで真剣に聞き、拍手とハイタッチでお別れしました。

 

ありがとうございます!!

11月の読書旬間に合わせて、保護者・地域ボランティアの皆様に

学校に来ていただいて、読み聞かせを行っていただいています。

子どもたちは真剣に、そして楽しく本に親しむことができました。

お家でも、本を読み、穏やかな親子の時間を作ってほしいと思います。

 

お米販売に向けて

11月22日のお米販売に向けて、5・6年生がお米の袋詰めや

のぼり作りをしていました。

「1kgまであと3グラム!」「1g多い!!!」「1g減らすには米何粒?」

みんなで仕事を分担して一生懸命頑張っていました。

22日には、たくさんの人に来てもらいたいと願っていました。

 

 

 

あいさつキャラバン!

昨日から1年生のあいさつキャラバンが始まりました。

1年生が各教室を周り、あいさつをしようと呼びかけました。

児童玄関には1年生が書いたポスターが貼ってありました。

あいさつ日本一を目指して頑張ります。

 

発売!!

11月16日から、12月の土曜、日曜、祝日のみに販売される

阿賀町三川にある阿賀の里さんと上川小学校のコラボ弁当、

「あがりーなで遊んだ後に食べたいお弁当 1・2年生」

   

が遂に販売となりました。みなさん阿賀の里さんに行かれたでしょうか?

できたてほやほや第一号を買って食べました!

とっても美味しかったです!!!

た、たぬきの・・・

 今日からペレット暖房がつきました。学校中が暖かくなり、いよいよ冬が

やってくるなあという感じです。

 暖房の調子を見回っているときに、古いくるまを発見しました。

 

なにか見覚えがあるなと思ったら、、、、、、、、、、、

そう、一年生で学習する

たぬきの糸車ではないですか!?

「きーくるくる、きーからから。きーくるくる、きーからから。」です。

昔から引き継がれ、そして今でも色あせない教材と糸車。大切にしていきたいです。

実食!!

地域交流クラブでは、地域の皆さんとかかわる活動をしています。

昨日は、「上川の郷土料理を知りたい!習いたい!食べたい!」ということで、

新風上川トンボ会の皆さんと、たんぽ焼き風おにぎりとなめこ汁を作って一緒に食べました。

 

「昔の料理は作ったこともないし、食べたことがない」「なめこが違う!!」

「くるみみそが美味しい!!」「美味しいからお家の人にあげたい!!」

いろいろな感想がありました。おばあちゃん達との会話も楽しく、みんなが笑顔で

過ごすことができた、とっっっても楽しい時間でした。

 

 

昔から受け継がれてきたもの

3・4年生は、社会科の学習で県内で昔から受け継がれてきたものを調べ、

発表会をしていました。

・阿賀町の鍾馗様

・白根、三条、見付の大凧合戦

・山古志の牛の角突き

・小千谷、長岡の巫女爺人形操り

・佐渡の車田植    

 などを調べていました。

発表の際には、発表者の代わりに、発表用紙をもってあげるなどの優しさが随所にありました。

県内には多くの文化・文化財があることを改めてみんなで共通理解することができました。

 

焼き芋会に招待されました!

1.2年生が上条保育園さんに招待されて、焼き芋会に行きました。

焼き芋を一緒に入れたり、焼き芋ができるまで園児と遊んだりしました。

みんなで食べるお芋はとっても美味しかったです!

 

1.2年生のコラボ弁当発売決定!

今日は、お弁当のお披露目会を行いました。

みんな興味津々でした。

発売日は、11月16日、17日。以降は、12月29日までの

土、日、祝日です!

場所は、阿賀の里、にぎわい亭(阿賀の里食堂内)です!!

限定20食だそうです!!

 

 

上川小学校コラボ弁当②

以前お伝えした上川小学校コラボ弁当の発売が決定しました!

コラボ弁当は全学年が考えてきました。今回は1・2年生のお弁当です。

1・2年生は小さな子でも楽しんで食べることができるよう上条保育園の園児に

インタビューして考えました。

販売場所、期日についてはまた後日紹介します!!

 

こんなお弁当はできるかな?

11月の花は・・・・・

今月もたけむら花店さんから、お花を飾っていただきました.

今月の花は、「きく」です。秋の花として有名です。

菊は中国から日本にやってきた花で、当時は薬草や観賞用の植物として昔から親しまれてきたようです。

中でも、皇室や天皇の紋としてもなじみ深いですね。ちなみに、使われ始めたのは、鎌倉時代、承久の乱で覚えた

後鳥羽上皇が身の回りのものに使用したのが始まりのようです。

また、ヨーロッパでも菊が栽培されたていますが、この菊は日本から幕末期に渡り、人気が出たようです。

世界で活躍する菊。今も世界で多くの種類が栽培され、親しまれています。

 

 

1・2年生お口の健康教室

1.2年生のお口の健康教室が5日にありました。

普段、使っている大事な歯が、これからも虫歯にならず、健康に成長していくために

沢山のことを教えていただきました。

虫歯にならない歯の磨き方をしっかりと身につけ、歯を大切にしていきます!!

    

 

ハロウィン給食

10月31日の給食はハロウィン給食でした。

オムライス、紫キャベツのサラダ、ハロウィンスープ、デザートでした。

オムライスはケチャップで思い思いに絵や文字を描いていました。

子どもたちも先生方も楽しんでいました!!

こんな日は・・・・・青空いっぱいの晴天になります。

阿賀町の秋の朝には、こんな様子がよく見られます!

 

町中が霧に包まれます!上川小学校の周りもご覧の通りでした。

そんな朝、子どもたちが芋を掘っていました。金時芋です。とっっても立派な芋がとれました!!

  

一生懸命掘った芋はこの後、カップケーキになるようです。それも楽しみです!!

  

暗闇&ハロウィン読書会!!!

図書委員会が体育館を真っ暗にして、読書会を行いました。

今日は天気も悪かったので、思いの他暗くなりました。

 

真っ暗の中、明かりは一つ。暗闇の中の読み聞かせ。声だけしか聞こえない。

時折、体育館に響き渡る大きな音が聞こえ、お化けが舞う怖い中での読書会。

児童は怖がりながらも、笑顔で楽しんでいました。

その後はハロウィンお楽しみ抽選会!

 

景品をもらって大満足でした。

本物のそば粉みたいに・・・・・

以前、子どもたちと一緒に挽いた蕎麦の実。

蕎麦の粉を見ると、蕎麦殻が多く混ざっていました。

「なんとかしないと」と思っていたところ、理科室の整理中に

めの細かいふるいを発見しました!これで振ると・・・・・

 以前の粉

 ほとんど蕎麦殻がなくなりました!!

  すごい細かいです。

素晴らしいふるいです。もとは砂と土をわけるものなのでめが狭いようです。

これでいいそば粉ができそうです!!!

保護司会の皆さんありがとうございます!

東蒲原保護司会の皆さんが「非行のない安全で安心な明るい地域社会を築く」ために取り組んでいる、紙芝居読み聞かせ

活動で上川小学校に来ていただきました。

「コウくんときいろいはね」という紙芝居でした。悪いことをしてしまったり、失敗したりしたときに

「ごめんなさい」と勇気をもって、そして素直な心で言えることの大切さを紙芝居を通して教えていただきました。

 

 

蕎麦挽きををしました。

クラブの時間に、育てた蕎麦を石臼で挽いてみました。

蕎麦の実を少しずつ入れ、石臼を回すと、石臼の間から白い粉が出てきます。

「うわー、細かい粉が出た!」「これが蕎麦!?」

みんな興味津々で見ていました。

石臼を回すのも大人気!!

今は機械ですぐに粉になりますが、粉にするまでの過程がとても大変なことを学びました!

 

 

上川フェスティバル 何をしようかな~?

今日の給食後、上川フェスティバルの出店を何にするか

なかよし班で話し合いました。6年生の班長を中心に、みんなが

意見を言い合っていました。班長は、みんなの考えを書きながら

立派に司会をしていました。どんな上川フェスティバルになるのか。

今から楽しみです!!!

 

 

励ましの言葉

児童作品展の際に、保護者・地域の方から作品について励ましの言葉をいただきました。

「小さい頃から見ていたみんなの成長に驚きました。」「素敵な作品がいっぱい。」

「個性がいっぱいでている作品。」「得意なことも苦手なこともチャレンジしてほしい。」

など子どもたちへの温かい言葉にあふれていました。ありがとうございました!!

児童鑑賞の時間

土曜日に開催した、児童作品展の鑑賞をしました。

自分のお気に入りの作品を作った子に、いいねカードを渡す活動です。

気温がグーッと下がり、肌寒い体育館でしたが、

みんなのカードのおかげで、なんだか心が暖かくなれたようです。

 

児童作品展ありがとうございました!!

保護者・地域の皆さん、沢山の方々においでいただきました。

ありがとうございました。

子どもたちの頑張りを、是非褒めてください。

また、ぽかぽかレターへのご協力もありがとうございました!!

 

作品展の準備

今日は児童作品展の準備をしました。

みんなで心を込めて準備をしました。

当日をお楽しみに!!

  

  

人形浄瑠璃を鑑賞しました

10月11日、公民館で猿八座の人形浄瑠璃「信太妻」を鑑賞しました。

猿八座は、佐渡に昔から伝わる国の指定重要無形民俗文化財である、「文弥人形」を

受け継ぐ人形一座です。

今回は、安倍晴明と母の別れのお話でした。小気味良い三味線の音色と歌、表情いっぱいの人形の動き

狐の早変わりなど見所がたくさんありました。

普段触れる機会の少ない、古典芸能を鑑賞することができました。

 

1.2年生は・・・・

体育でマット運動をしていました。

準備運動では、蜘蛛になりきって走ったり、競争したりしていました。

足がもつれて転んだり、疲れて大の字になる子も!

みんな楽しそうに、汗びっしょりでした!

 

3.4年生は・・・・

中ノ沢森林公園の木工教室で作った、「小物入れ」に飾りを付けたり

色を付けたりしていました。

子どもたちは、一人一人思い思いに、イメージしながら笑顔で活動していました。

どんな小物入れになるのかな?作品展が楽しみです!!

 

 

お口の健康教室

5.6年生を対象に10月8日にお口の健康教室を行いました。

よくかんで食べると何が良いのか、400種類以上の細菌がいること、歯を大切にすること、

上手な歯磨きの仕方を学びました。

80歳でも28本のはがあることを目指して、しっかり食べてしっかり歯を磨いていきます!!

 

 

上川小学校の周りには・・・

背の高い草や、木が生えており、見通しが悪かったり、動物が隠れたりすることができるようになっていました。

そのため、今日から、草の除草作業が始まりました。

草や木が森のようになって大変そうですが、すぐに刈っていただきました。

やっぱり、見通せるって良いですね。すっきりします。大変有り難いです。

 

ここが終わると、体育館裏、グランド脇の作業になります。

1.2年生

1.2年生が絵を描いていました。

大きな顔に大きな手、そして、大きな野菜。

子どもたちが春から大切に育ててきた野菜を絵にしました。

「大事な大事な野菜」「今すぐ食べたい」「大きな実がたくさんできたよ」

そんな子どもたち一人一人の思いがあふれる絵でした。

 

  作品は、作品展で展示します。

新しい仲良し班での活動が始まりました。

10月になり、新しい仲良し班での活動が始まりました。

今日から、新しい場所で、班での掃除です。

友だちは新しくなりましたがみんなで学校のためにすることは同じ。

みんな黙々と掃除を頑張っていました!

 

 

10月の全校朝会

 10月の全校朝会がありました。校長先生から、ライ麦の根の長さのお話がありました。

1本のライ麦の根を(目に見えないくらい細くても正確に計測し)全部を足すとなんと

11200kmになるそうです。その距離は、日本からアフリカのマダガスカルまでなんだそうです。

力強く倒れないように生きるための根。子どもたちも同じように力強く、今は見えづらくてもしっかりしたたくさん

の根(力)になるようにみんなで成長していきます。

 

 また、9月に行われた、科学研究発表会の賞状伝達がりました。みんなの代表として立派な発表をありがとう!!

今月の花は・・・・

今月もたけむら花店さんからきれいなお花?を飾っていただきました。

今月は・・・・・・・・・ハナナスです!

 

観賞用の「なす」だそうです。緑から赤に変わる色や愛らしいかわいい姿がいいですね。

種類もいくつかあるそうで、秋らしいカボチャのような「なす」でした。

なすにもいろいろな種類があるんですね~!

マラソン頑張りました!!!

夏かと思うほどの快晴の中、校内マラソン大会が行われました。

子どもたちは、この日のために、毎日休み時間になるとグラウンドに飛び出し、

練習に取り組んでいました。

 

「緊張する!!」「頑張るしかない!」「1秒でも速くなるように!!」

スタートするとダッシュで駆け抜けていく子。体力を温存してラストスパートにかける子。

応援されるといつも以上の力を出す子。など、みんな歯を食いしばって最後まで走り抜きました!

みんなとっても偉かったです!

 

いつもより、30秒もタイムを縮めた子もいました。保護者の方の応援が大きな力になりました!

大変ありがとうございました。上条保育園の皆さんの応援。みんなの前でかっこいい姿を見せることが出来ました。

見に来てくれた皆さん!ありがとうございました!!

消してくれてありがとう!!!

給食の終わりに、以下のことを話しました。

①廊下の床に靴の黒い跡がついている。

②黒い跡に気付いたらどうする?

③優しい心を発揮している人がいる。

この話をしたら、すぐに、5・6年生を中心に全校の皆さんが

廊下の黒い靴のあとを消し始めました。

何も言わずに黙々と消す子が多く、きれいな学校にしたいという思いが

とっっっってもうれしいです!

やっぱり上川っこはみんな、素直で優しい心をもっているな~。ありがとう!!!

 

全校遠足がありました!

1週間をはさんで、今日遂に遠足をすることができました!!

曇りで涼しい中、オリエンテーリングをして、美味しいお弁当を食べ、最後にみんなで遊びました。

オリエンテーリングは、班のみんなで12個のミッションをクリアしました。

 

 

12問目を正解した時の歓声はすごかったです!!!!

お弁当はお家の方の気持ちのこもった美味しいお弁当をみんなで集まって食べました。

遊びは、川に入ったり、虫を見つけたり鬼ごっこをしたり、自然に触れて楽しみました。

かんへび君がたくさんいました。

  

みんなの協力で、おもいっきり楽しめた遠足でした。

最後に、たくさんの保護者ボランティアの皆様に参加していただきました。子どもたちの輪の中に入って活動してい

ただきました。大変ありがとうございました!!

イザベラバード号に乗りました!!

 3.4年生の校外学習で、三川にある阿賀野川ライン下りをしました。

天気はよかったのですが、先日来降り続いていた雨で川が濁り、風も強かったので運行できるか

心配でしたが、子どもたちの願いが通じたのか、運行することが出来ました。感謝です!!

 明治初期の英国人女性旅行家のイザベラバードをご存じですか?イザベラバードはアメリカ、カナダ、オーストラ

リアなどを旅行し紀行文を本にして出版しました。SNSがない時代に出版した本は大好評!!1878年には日本

にもやって来ます。横浜、日光、会津を経由して新潟、阿賀町を訪れます。その後、東北と北海道を回り、さらに関

西、伊勢へも足を伸ばしたようです。

 そのイザベラバードを由来にした、イザベラバード号!中はとてもきれいで、クーラーまで効いていて最高でし

た!船頭さん歌も素敵でした。ぜひ、また乗りたくなりました!

      

  

5・6年生が稲刈りをしました。

9/24 快晴の中、5・6年生が稲刈りをしました。

はじめに、いつも学校田を管理していただいている御神楽会の方々から稲の刈り取り方を指導いただきました。

 

いざやってみると大変でした。今年は雨や風のため、稲が倒れており、いつもの稲刈りよりも

刈る時間が多くかかりました。でもみんな一生懸命に頑張りました!!!

 

御神楽会の方々や保護者ボランティアの方々のご指導もあり、上手に刈り取ることが出来ました。

 

最後には、コンバインに全員乗せていただいて、とても楽しかったようです。

今後は、みんなで協力してとれたお米をどうするか考えていく学習になります。

御神楽会の皆様、保護者ボランティアの皆様、大変ありがとうございました!!

 

一輪車を寄贈していただきました。

公益社団法人日本一輪車協会 様 から一輪車10台を寄贈していただきました。

この一輪車は、子どもたちの体力増進に頑張っている学校に送られるもので、

上川小学校の取組が評価されていただいたものになります。

準備ができ次第、子どもたちに乗ってもらいたいと思います。

日本一輪車協会 様 ありがとうございました。

 

遠足は延期になってしまいましたが・・・・・

雨により遠足は延期になってしまいましたが、子どもたちは

楽しく勉強し、家族の方が作ってくれたお弁当をみんなでワイワイ食べていました。

輪になって食べるのがみんなうれしかったようです!!

次は遠足でも!!!!!

美味しいお弁当をありがとうございました!!!!

  

 

マラソン練習始まっています

10月1日の校内マラソン大会に向けての練習が始まっています。

今日は、あいにくの雨でしたが、体育館で走りました。

体育館の縦を往復すると40mになります。5往復するとグラウンド1周です。

子どもたちは、みんな一生懸命!努力を怠らない素晴らしいです!!

 

全校ふれあいタイム

今日は全校ふれあいタイムの日です。

雨が降りそうで降らない天気。子どもたちはグラウンドでみんなで遊びました。

いつもみんな元気!!上川っ子です!!!!

 

演劇鑑賞会がありました。

演劇鑑賞会が津川小でありました。

3校の小学生が集まり、2年に1度行われる演劇鑑賞会。

今年も「劇団風の子」さんに来ていただき、「とんからり」を見せていただきました。

オープニングから楽しくて、みんな喜んでいました。

童唄や民話などの昔から受け継がれてきた素材を生かした劇。とても楽しめました!!

 

 

名作揃い

子どもたちの、工作・科学作品、科学研究が教室前廊下に飾られています。

学習参観の際には、ぜひご覧ください。

 

 

世界に一つだけの小物入れ

3・4年生が三川の中ノ沢森林公園で木工体験をしました。

阿賀町の杉の木を小物入れにしました。子どもたちは、トンカチでの釘打ちに悪戦苦闘!!

まがったり、釘が脇から出てしまったり。それでも自分で最後まで頑張りました。

形ができた後は、創造力を生かして、模様を描いたり、木や植物を付けたりして、

世界でひとつだけのオンリーワンの小物入れができました。

 

 

 

今月の花

毎月、たけむら花店さんから飾っていただく今月の花は、「りんどう」です。

このきれいなお花が胃薬に使われているそうでびっくりしました。

 

 

「りんどう」は光が当たると咲き、暗くなると閉じるそうです。

上川小学校もりんどうのために、早く暗くなるように頑張ります!!

上条保育園と交流をしました。

地域交流クラブの5人が、クラブ活動で上条保育園の皆さんと交流しました。

「保育園の皆さんと交流がしたいです!」この言葉から始まった活動でした。

「手品がしたい」「クイズがしたい」「じゃんけん列車もいいな」「プレゼントもあげたい」

みんな、園児のことを思った活動でした。

「とっても楽しかったしかわいかった!」「みんな天使だった!!」「喜んでもらえた!」

大満足の交流会でした!!

 

  

 

アッサマン登場!!!!

上川小学校の第2回あいさつキャラバンは来週から始まり、今回は2年生が担当です。

2年生のあいさつキャラバンを盛り上げようとアッサマンが登場しました!!!

 

自分から、誰にでも、大きな声で」あいさつをするようアッサマンのお話を聞いて

みんなやる気満々!来週が楽しみです!

お弁当を考える。

 上川小学校にコラボ弁当のお話が来ました。

2年生が図工の学習で「こんなお弁当あったらいいな!」という思いで作ったものが

目にとまり、お話をいただきました。

 今日は、説明をしていただき、考えを拡げどんなものだったらお弁当として喜ばれるかを

考えました。

 全校のみんながあったらいいなというお弁当。どんなお弁当ができるか楽しみです。

  

第2回避難訓練を行いました。

 3時間目に避難訓練(不審者)を実施しました。

食堂脇から不審者が侵入し、そこに通りがかった職員が発見・対応する想定で行いました。

児童は、放送をしっかり聞き、行動することを目的として行いました。

放送をしっかり聞くことで、どこで不審者がいるのかどう動けばよいのか自分で考えることができます。

自分の教室から、とても静かに整然と移動することができました。素晴らしかったです。

 

 警察署の方からは、外であったときは、「いかのおすし」、普段の「あいさつが大切」と教えていただきました。

あいさつを交わすことで地域のつながりがうまれ、地域のつながりが高いところには、不審者はいないと教わりました。

 今後もあいさつを含めて、防犯意識をたかめていきたいです。

夏休み明け2日目

今日から本格的に勉強が始まりました。

3・4年生は国語を勉強していました。

 

それぞれ、タブレットや教科書をみて選択し、自分の課題解決に向けて頑張っていました。

 

休み時間には、グランドに大きな声が響き渡っています。

虫取り網とかごをもって走り回っていました。暑くてもみんな元気です!!!!

  

79日間の2学期が始まりました!

「おはようございます!!」

子どもたちの元気で明るい声が学校に戻ってきました。

35日間の夏休みでの様々な思い出を胸に、2学期もがんばってほしいと思います。

 

 

明日から2学期です!!

いよいよ、明日から2学期が始まります。

子どもたちの声が学校に戻ってくると思うとワクワクします!

夏休みの間に学校は変化しています!

まずは、玄関・・・・・・・

 

校舎内・・・・・・

 

教室・・・・・・

 

特別教室になんと・・・・・・

 

いろいろ変化しています。確認してみてください。

明日、元気に登校してきてくれるのを、みんなで待っています!!!!

 

畑はすごい!!!

そばを植えてから、2週間が経ちました。

日差しが強い暑い夏を迎え、プランターの蕎麦はまいっているようです。

 

         (ひなた)                    (ひかげ)

一週間前にくらべあまり成長が見られません。日向よりも日陰の方が成長がいいので推察されます。

 

ただ、畑はすごいことになっています!!!!!

 わさわさです!!。

 20cmくらいあります!!

やっぱり、畑ってすごいですね!

蕎麦は成長早い!!!

蕎麦は成長がとても早い作物です。

通常土植えから、2~3日で芽を出します。

上川小学校の蕎麦も植えてから、一週間がたちました。

実際がこれです!

まずは、プランター!!

 

5~10cm程度伸びています。

畑が「ものすごいこと」になっていました。

 

ほぼすべての芽が出ていました。やっぱりプラウンターとは違いますね。プランターは生育がまばらでした。(種が鳥の大好物なのでたべられたのかもしれません。)

順調に育てば10月下旬に刈り取りができます。12月頃には手打ち蕎麦体験をしたいなと考え中です。

作物シリーズ第2弾!!

春は枝豆を植えましたが、夏~秋にかけても、「上川といったら?」という作物を育てます。

 

そうです。蕎麦です!!  蕎麦を育て、蕎麦打ち体験を行いたいと思っています(予定)

 

今日、植えてみました。畑だけでなく、プランターでも育つのかどうか、また、日陰でも育つのかどうか。

 

実験もしながら育てていきます。

枝豆が食べ頃です。

5月に植えた枝豆が3ヶ月経ち、ようやく食べ頃になってきました。

よーく見てみると枝豆の実がはち切れそうなものもあります。

夏の味覚、枝豆。プランターでも美味しく作れることがわかりました。

 

1学期が終了しました

7月24日、1学期75日間が終了いたしました。

終業式では、代表から1学期頑張ったこと発表がありました。

授業のことや生活のことなど子どもたちの頑張りを聞くことができました。

また、パリオリンピックの話、そして夏休みの過ごし方についてのお話も

ありました。

 

夏休みは35日間です。元気にそして思い出いっぱいの夏休みにしてください。

8月29日に、元気いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 

 

とれたて野菜パーティー!!

1・2年生が生活科の学習で育てた野菜を使ってピザを作りました。

自分が作った野菜なのでみんな一生懸命作り、美味しくいただきました。

食べた後は、やさいクイズにやさいバスケットをして、みんなで楽しみました。

 

 

古紙回収ありがとうございました。

朝に雨が降り、一時は実施が危ぶまれましたが、無事に古紙回収を行うことができました。

沢山の新聞と雑誌、段ボール。「一年間かけて集めていたよ!」

上川地域の学校PTAへのご協力の暖かさを十二分に感じさせていただきました。

 

保護者・地域の皆様、そして坂上興産様、中野組様、本日は大変ありがとうございました。

 

トキの森公園!

トキの森公園ではトキについて学びました。

丁寧な説明のあと、トキがいるゲージへ。

静かにゆっくりトキを見ることができました。

トキの森公園最後は、甘くて、白い渦巻き状の持ち手まで食べれるものを食べ、喜んでいました。

 

 

佐渡島 最後の食事・・・

佐渡島 最後の食事は、佐渡名物ぶりカツ丼!!

疲れが見え始めた子どもたちですが、食事はペロリとたいらげました!

次は、最後の見学ポイント、トキの森公園です!!

 

佐渡金山見学

きらりうむ佐渡から20分。佐渡金山に到着しました。

佐渡金山の中は、外と違ってひんやり。人形の動きから、当時の採掘の大変さが窺えます。

大変な苦労があって金がとられていたことを学びました。

金山での楽しみの一つが時価総額1億5千万円の金の延べ棒の重さ体験。4月からは重さを体験するだけのようです。

全然上がりません!!。お買い物をして昼食場所へ。

 

         

きらりうむ佐渡見学

きらりうむ佐渡では、佐渡金銀山の魅力を大型スクリーンや3D映像を使って説明してくれます。

佐渡金銀山の見学の前に行くのにぴったりの施設です。

 

 

体験3「ろくろ体験」

尖閣湾では、ろくろ体験と海中透視船に乗りました。

ろくろ体験では、一人一人が作品を作りました。ろくろを回しながら、形を整えるのは大変!

みんな思い思いの作品ができたようです。

また、海中透視船にも乗りました。船底から、魚たちとこんにちわ!!

みんなが、興味深くのぞき込んでいました。

 

 

朝散歩・朝食! みんな元気です!!

修学旅行2日目。ドキドキ・ワクワクの佐渡島。

みんな早く起きたので、朝散歩に出かけました。

海岸沿いで石を投げてみました。

 

 

その後、朝食会場へ。元気に食べて、あとラスト1日、頑張るぞ!!

 

 

ホテル万長!

ホテルについて一息。楽しかった活動も一段落。

美味しい料理に舌鼓。蟹がまるごと一匹出てきました!

蟹の食べ方を教えてもらい、真剣に食べました。

立派な料理にお腹がいっっっっっぱいになりました!!

 

 

北沢浮遊選鉱場跡

ラピュタの中に出てくる建物によく似た北沢浮遊選鉱場跡。

元気いっぱいに走り回っていました!

 

 

体験2「小木ダイビングセンター」

体験2は小木ダイビングセンターでの「たらい舟・クルージング体験」です。

たらい舟体験では、グループに分かれてたらい舟に乗り、こぐ体験をさせていただきました。

まっすぐ漕ぐことが予想以上に大変だということがわかりました。海の上で思いどおりにいかなくても

とても楽しかったようです。

クルージングでは、海の上で気持ちのよい風を感じながら、みんなで乗りました。

次は、ラピュタに出てきそうな北沢浮遊選鉱場跡です。

  

体験1「砂金取り体験!!」

佐渡に降り立って、始めに向かったのは、「西三河ゴールドパーク」

ここでは、砂金取り体験ができます。体験場所までワクワク・ドキドキしながら向かって

自分の場所に着くと、みんな目が本気モードです!!金がないかどうかをのぞき込んで見ていました。

砂を取って、揺すって揺すって、金が出たらみんな大喜び!!

次は、小木ダイビングセンターに向かいます!

 

 

 

カモメ大量襲来!!

たくさんのカモメが、子どもたちの手にあるものをめがけて襲来!!。

ドキドキ、ワクワクです!

  

 

 

無事に佐渡汽船ターミナルに到着しました!

保護者の皆様、朝早く見送り、ありがとうございました。

子どもたちは無事に佐渡汽船ターミナルに到着し、カフェリーに乗船しました。

みんなとっっっっても元気です!!

風が気持ちよさげです。

 

 

電車に乗って公民館まで行ってきました。

11日(木)に1・2年生が生活科の学習で、津川駅と公民館に行ってきました。

津川駅では、みんなで切符を買って、列車に乗りました。子どもたちは、駅に行ったり、列車に乗ったりする機会が

少ないようで、列車の中から景色を見たり、おこじろう・おこみの家を探索したりしながら楽しんでいました。

鹿瀬駅で列車とさよならすると、公民館へ出発~!途中の赤い橋では、橋の下がみえてみんなびっくり!!

手をつないで渡りました。公民館の図書館では、学校にない本があり、みんな喜んで読んでいました。

 

 

災害ボランティアの方からお話を伺いました。

11日(木)の3時間目に5・6年生が石川県穴水町に災害ボランティアに行かれた

3名の方からボランティア体験のお話を伺いました。

ボランティアに行かれた動機や、真の体験談、現場の状況などを聞いたり、質問したりして

災害時の助け合いの精神を学習しました。

 

煙霧体験、初期消火体験がありました

9日(火)に起震車体験がありました。当日はあいにくの雨模様で起震車体験は

することができませんでした。そのかわり、煙霧体験、初期消火体験をおこないました。

煙霧体験では「煙で何も見えない」「この煙が本物だったら大変!」「低い姿勢でハンカチが大事」、

初期消火体験では「初めて使うけれどできた」「下から上へを意識して消す」「もし火事になったら消したい」

など、学びの多い体験でした。

でも、一番大切なことは火事を起こさないことです。「火事を起こすようなことをしない」と全校で確認し合いました。 

 

 

南部浄水場に行ってきました。

8日(月)に3・4年生が南部浄水場に行ってきました。

浄水場の中では、どのように水がきれいにされて、私たちの家まで

送られているのかわかりました。また、自分の疑問に答えてもらったり、

水の水質検査や実験をさせてもらったりして、充実した校外学習となりました。

 

学習参観・学級懇談会ありがとうございました。

7月5日(金)の学習参観・学級懇談会に沢山の保護者の皆様、民政・児童委員 上川支部の

皆様においで頂きました。ありがとうございました。

さて、4月から、早いもので3ヶ月がたち、子どもたちの様子はどのように写ったでしょうか?

「ハキハキ発表したり、機敏に動いたりできた」「夢中になって課題に取り組んでいた」

「考えたり、話したりすることが楽しそうだった」など大きな成長を見ることができたと思います。

でも、「昨日より、友達の方を向いて座っていた時間が長い」「いつもより、真剣な表情で考えた」

「失礼します、おはようございますの声が昨日より大きい!」など、

昨日よりも、ちょっとした成長を見れることがとっっっってもうれしいのが教職員です。

毎日、子どもたち全員が成長しています。ご家庭や地域でも、子どもたちの成長をぜひ感じてください。

 

七夕飾りをしました。

7月7日の七夕に合わせて、各学年で七夕飾りをしました。

自分の願い事を想いを込めて笹につけました。

「〇〇になりたい!」「〇〇に行きたい!」「みんなが笑顔で」「幸せに暮らせるように」

それぞれの願いが叶うと良いですね。

子どもたちの将来は無限の可能性を秘めています。

将来の選択肢を拡げるためにも勉強・スポーツを頑張り、心も鍛えていきましょう!!

 

 

7月の花はコチラです。

1日(月)、たけむら花店さんが来校され、不思議な花!?を飾ってくれました。

今月の花の名前は「スモークツリー」と言うそうです。スモーク(けむり)ツリー(木)

とは言いますが、花だそうです。また、雄の花と雌の花があるそうで、ふわふわになるのは

雌の花だけだそうです。お家にあれば羨ましがられるようなおしゃれな花ですね。

うまく育つと2mにもなる、とても人気のある花だそうです!!

  

7月は「社会を明るくする運動」強調月間です。

東蒲原地区保護司会の皆様から、鉛筆と絆創膏をいただきました。

この活動は、毎年7月が「社会を明るくする運動」の強調月間にあたり、

「犯罪や非行防止、犯罪や非行をした人の更生に理解を深め、犯罪や非行の

ない安全で安心な明るい社会を築いていこう」との運動の一環です。

上川小学校でも「社会を明るくするために」自分がどう成長していけばよいのか

考えたり、阿賀町がもっと笑顔あふれる町になるために考えたりしていきます。

 

 

体力テストを行いました。

27日(木)に体力テストを行いました。

全校児童を仲良し班の5班に分けて行いました。

昨年の記録より少しでもよくなるように、今までの成果を発揮しました。

よくできたー!うれしい!練習より上がった!次頑張る!!!

みんなが頑張った体力テストでした。

 

 

今日から中学生の職場体験が始まりました

今日から2日間、阿賀津川中学校の職場体験で2人の生徒が

子どもたちと一緒に活動しています。

やさしいお兄さん・お姉さんとして遊んでくれたり、先生として

教えてくれたり、手本として中学生のすごさを見せてくれたりしています。

子どもたちは「〇〇先生遊ぼう~」「昼休みサッカーしよう!」

「✋✋✋(手を振って挨拶)」などとっっってもうれしいようです。

明日も楽しみにしています!

 

 

全校読書!

今日の6時間目は全校読書の時間でした。

ポイントカードにスタンプを押してもらい、いざ図書室へ。

部屋の中では、図書委員会が全校の皆さんのために、紙芝居の読み聞かせをしていました。

今日の読み聞かせは、いつもの読み聞かせと違い、後ろにいる人にもよく見えるように

ICT機器を活用していました!

シーンと静まりかえる静寂の中、心を豊かにする一時を児童みんなで満喫することができました。

  

 

酒蔵見学に行ってきました

25日(火)に5・6年生水の学習の一環で、麒麟山酒造さんに行ってきました。

阿賀町のきれいな水が美味しい米を育て、そして透き通る美しいお酒を造り出していることがよくわかりました。

また、働くことの大変さややりがい、働く方の想いを学ぶことができました。

 

 余談ですが、お酒のボトルを見て、子どもたちが「伝辛!」とすぐに答えることができました。

「お家の人が飲んでるのだよ!」とお酒に詳しいこともわかりました。

 

 

水泳授業が始まりました

子どもたちが楽しみにしていた水泳授業が21日(金)から始まりました。

「水が冷た~い」「地獄のシャワーやだ~」「きゃ~気持ちいい!!」

水に慣れ、楽しんだあとは、泳力測定。自分がどのくらい泳いだり、もぐったり

することができるのか確認しました。

昨年の自分を超えるために、命を守る泳力を養うために、これから学習していきます。

 

 

 

暑い中でも・・・

今日の上川小学校の気温は36.5℃!!(高すぎる気もしますが・・・)

暑い中でも子どもたちは学習に、スポーツを頑張っています。

また、明日からは水泳授業が始まります。

帰りも水泳の話題が多かったです。みんな楽しみですね!

 

グラウンド10周走ったよ!!

今週は、体力旬間です。

子どもたちは、自分の体力の向上を目指して頑張っています。

「先生10周走ったよ!!」大粒の汗を垂らして、真っ赤な顔で

教えてくれました。

鉄棒では、「5秒くらい簡単!」実際は2秒でした。でも、次は10秒持ちました!

子どもたちの頑張る姿、とても輝いています!!

 

 

どんどん育っています!!

5月に植えた枝豆が暖かさ(熱すぎますが・・・)も

手伝って、どんどん、ぐんぐん大きくなっています。

3つの実験をしながら楽しく育てています。

あと一ヶ月ほどで収穫できるはず・・・

たくさんとれるといいなぁ。

 

 

3・4年生が阿賀町クリーンセンターに行ってきました。

3・4年生の社会の学習で、みんなが出したゴミがどのように処理されているか

見学に行ってきました。

教科書や「わたしたちの阿賀町」で見たものと同じ箇所や違う箇所もあり、

興味をもって見学することができました。

「1週間の燃えるゴミの量は、24㌧」「煙突は30m、黒い煙はだめ」

「900度で燃やす」「分別しないと熱い中取ったり、3日くらいゴミが燃やせなくなる」

「3月でこの施設が終わり、来年からは五泉にゴミが行く」

など、たくさんの疑問を解決でき、クリーンセンターを知ることができました。

 

 

 

 

西川小学校に行ってきました。

 6年前に統合した西川小学校に物品を取りに行ってきました。

静まりかえった敷地の池は、カエルのお風呂場になっていました。

 学校の中は、閑散としていましたが、当時の面影が随所にあり、

多くの子どもたちが過ごした、西川小学校の歴史を感じることができました。

 

 

 

 

 

じゃがいもを茹でよう!

5・6年生の家庭科の時間にじゃがいもを茹でました。

じゃがいもを半分に切って、じっくり茹でました。

じゃがいもの皮むきでは「あつ~い!!」「3分置いたのにまだ熱い!」

「熱いから水につけちゃおうか」など悪戦苦闘!!!!

でも、完成したら、ちょうどよい堅さでほくほくで、とっても美味しかったです!!

調理上手な5・6年生です!!

 

   

今月の花は・・・・

毎月、たけむら生花店さんがお花を持ってきてくださいます。

今月の花は、「ひまわり」です。

「ひまわりは、菊科の植物です。枯れると種になり、種は小さな植物で

食用の油にもなります。」などの特徴も教えてくれます。

子どもたちも毎月楽しみにしています。

 

職員玄関に紹介してありますので、ご来校の際はぜひご覧ください。